悲痛な思い

2009年9月24日 日常

連休は、特別な出来事もなく、まったり平和に終了。

その時見ていたテレビで、色々考えさせられた。

母一人、幼い子供2人、という家庭の生活を放送していて。
子供は保育園に入れず、幼い双子ちゃんがいるので、仕事もできず。
児童扶養手当等で、ひと月8万円の生活。
家賃は4万5000円。
お金が入って、真っ先にすることは、
子供のオムツと、玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモを購入することだそう。
後は、光熱費を払うと、ギリギリの生活だった。

私は、離婚して母子家庭の時も、実家がバックアップしてくれたし、
とても幸せな生活を送っていたんだと思う。
もちろん、現在も、とても幸せだと思う。

でも、同じ国で、これほど違う生活をしなくてはいけない親子がいることに
衝撃をうけた。

普段、仕事で、ドン底の生活をする人と接することもあるけれど、
テレビで取り上げられたその姿は強烈だった。

今ある幸せを、こころから、愛しく、大切に思って毎日すごしたい。 

結局

2009年8月20日 日常 コメント (2)

もうすぐ、夏休みも終り。

ようやく、日常が戻ってくる。

夏休みがあるのはいいけど、

結局のところ、日常が1番平和なんだな、って気がついた。

明日から

2009年7月30日 日常

ちょっと早い夏休みを取って、

旅にでます。

三人で。

喧嘩したり、気まずくなったりしないで、

楽しく行って来られるといいな。

では。

道産子になりに行って参ります。




子供の夏休み。

いい事としては、いつもより少し朝がゆっくりなこと。

でも、仕事して、母親やって、妻やって(これはほとんど手抜き)、
自分のことに費やす時間が激減。



そして、ストレスが溜まる。



イライラ、イライラ



子供に八つ当たり。



早く、学校再会してくれと願う日々。

という図式に、毎回毎回、なってしまうわけなんです。

でも、世の中のお父さんは、

子供が夏休みでも、ほとんど変わらない日常を送ることができる。

だから、それをみて、母親のイライラが増す。

うーん、夏休みって、無くてもいいんじゃ・・・。


きっと、私も、何も変わらないマイペースなタクヤに切れ気味になるんだろう。

太陽を食べる。。。

パクパク。

じゃなくて、日食、見て来ました。

私の住む地域では、8割くらいの食でした。

曇り空だったけれど、ところどころの晴れ間から

いい感じに観測できました。

次は、26年後?

何しているんだろうな、その頃は。

ものすごくハードな仕事が待ってました。

ご飯もそこそこに朝からずっと頑張ってますが、

まだまだ終る見込みがない・・・。

でも、明日出来ることは、積極的に明日やることにして、

もう、終わりにしたい。


そうえいば、日食グラスを購入したんだけど、

明日は無理なのかな~?

人生

2009年7月14日 日常 コメント (6)
人生

色々なことがある。

この仕事をしていても、色んなことがある。

腸が煮えくり返るくらい相手に怒りを感じても、

平静を装って、話をしなくてはいけないことも沢山。

こんな思いをしてまで、どうして仕事を続けるの?

って思うときもある。

でも。

解決!

それは、可愛い息子と、可愛いうさ子の為

彼らをきちんと育て上げるまでは、なんとしても頑張らなくては。

でも、息子は口答えもするし、反抗もするし、可愛げがないときも盛り沢山だけど

見てよ、このうさ子!

うさ子のエサ代のためなら、無条件に頑張れる。

だって、仕事のイライラも、うさ子が癒しビームで解消してくれるんだもの。

ゲージが狭い、っていうから、

事務所の中も自由奔放に駆け回っているけど、
(もちろん、お客さんがいるときは、ハウスしますが)

なんでも許せる~。

癒される~。

さあ、うさ子と戯れながら、もうひと頑張りだ。

とうとうお引越し
とうとうお引越し

うさ子は、暑いのも、ジメジメも苦手で、

夏場、室内に放置しておくと、死んでしまう恐れがあると聞き。

日中は、私のデスクの横へお引越しです。

エアコンをうさ子の快適温度25℃にして、

しかも、除湿モード。

かなり、リラックスしてくれてます。

でも、そんなリラックスモードのうさ子を横目に仕事ができる私も

かなり、リラックマ。

癒されながら仕事してます。

ほっこりします。

ナス

2009年7月1日 日常 コメント (3)

もう7月。

昨日は、事務員さんにボーナスを支給した。
いいなあ、ボーナス。

私は、もう、一生もらうことは無いんだろうな。

使い道が決まっているにしても、すぐ無くなるにしても
まとまったお金が手元に入ってくるって、
ちょっと嬉しかったりするから、
この仕事を始めてボーナスと無縁になってしまったことは、
人生の楽しみが一つ減ってしまったことになるのかな。

でも、神様からの大きなボーナスがいつかもらえるかも。

(宝くじ)


ケンカ

2009年6月29日 日常

した。

いや、喧嘩っていうほどヒドイぶつかり合いじゃないけど、

かなり、険悪。


根に持つタイプ

2009年6月28日 日常

小さなことなんだけど、イライラ・・・。

暑くていいの?

だって、こんなに暑くては仕事頑張れませんよ?
でも、なんか、エアコンついてませんよ?
こんな日につけなくて、いつ使います?

でも、私、今日は私用でこのあと2時半からお出かけできます。
車の中、エアコンで快適にして
涼もう。

気がついたら窓の外がいい天気になってます。
おとといからのパソコントラブルで、滞っていた仕事を
今日、集中して一気に片付けました。

でも、さすがに、頭を使いっぱなしだと、
ヘロヘロになってしまって・・・。

そんなとき、うさ子の顔を見に行くと・・・。

癒されます~。
しかも、お腹を出して寝ているうさ子の
ふさふさの毛並みとか、
可愛い手足とか。

で、再び、仕事に戻ります。

そんなこんなで、月末までに裁判所に出さなくてはいけない書類、
全部完成!

うさ子パワー炸裂!


無力

2009年6月17日 日常

昨日、昼過ぎ、カミナリがなり始め、停電がありました。

停電が復活して、パソコンを立ち上げなおし、
さて、仕事再開だね、と気合を入れると。

『ネットワークに接続できません』



事務員さんのも、同じ。

ネットワークがカミナリでどうにかなってしまったらしい。。。

という、判断で。
あれこれ、自分たちで頑張ってみたものの、撃沈。

故障対応センターへ電話をするも、
「ルーターがどうの・・・」
とか。
「PPPがどうのこうの・・・」
とか。
「ハブがどうちゃらこうちゃら・・・」
とか。

ルーター?
PPP?
ハブ?

もう、全く分かりません。
ここはどこ、私は誰、そして、相手は何語をしゃべっているの状態で。

メールもダメ、インターネットもだめ、仕事用の共有フォルダにもアクセスできず
プリンターも使用不可。
まったく仕事になりません。

何がダメなのか、何が起こっているのかもわからず。
業者さんにお願いしたら、対応は明日、とのこと。

そうです、昨日は、そんなわけで仕事終了~です。

で、今、ようやく復活。
ほぼ、一日、パソコンが使えなかった。

そうすると何も出来ない自分の無力さ。
ええ、情けないです。
こんなことじゃダメです。
でも、機械系苦手なので、今更勉強するわけにも行かず。

結論。

カミナリが鳴り始めたら、パソコンはコンセントから引っこ抜いて、
お仕事は臨時休業に!



過信

2009年5月29日 日常 コメント (2)

今朝、近所に住む友人が、

昨夜自宅で倒れて、救急病院に搬送されたことを知った。

なんだかんだと、毎日顔を合わせている彼女。

昨日も、ゼンゼン普通で、子育ての辛さなんかを
笑いながら二人ではなしていたのに。(チビと同じ歳の子供がいる)

彼女も、フルタイムで働いていてて、かなり環境が似通っていて、
「でも、仕事している方が精神衛生上いいよね」
なんて、よく話していたのに、

疲れていたんだな。。。

私も、自分は健康優良児だと思っているし、
多少の無理もへっちゃらだと思っているけど、
そんな風に過信していると、怖いのかも。
もう、19、20の小娘じゃないし、
確実に、体力も何もかも下降線だものね。

時には上手に自分をメンテナンスしてあげて、
毎日笑ってすごしたいな。
そういえば、ぷちもえさんに触発されて、
ダイエットを、(何度目?)、なんとなくしてます。

一応、食事に気をつけて、
体を動かせる時は、動かしてます。

でも、そんなで、劇的に痩せるわけはなくて、
(ええ、分かってますとも)
行ったり、来たりの毎日。
ダイエットも、2ヶ月くらいで、
ズバーンと、結果が出てくれればいいのですが、
私は、半年とか、1年とかは、絶対に無理そうで。
まあ、だから、何度も挫折しつつも、ダイエットを繰り返しているんだけど。

画期的なダイエットが見つかったかも!

まだ、2日目なのでなんともいえないんだけど、
昨日、勇樹から教えてもらったお茶。(聞いたことも無かったヤツ)
まあ、一種の漢方薬系のお茶なんだけど、
かなりの、デトックス効果が!
昨夜のんだら、今日は、快調で快調でもう、大変ですよ。

ちなみに、彼は、(ゼンゼン太ってなんていないんだけど)
半年ぐらいで、7キロ痩せたって。

で、勇樹からはお試し分しか頂かなかったので、
さっき、ネットで、自分でも注文。
およそ、2か月分。

さて、どうなることかな。
でも、ちょっとたのしみなんだよね~。

なんだか

2009年5月20日 日常

久しぶりに、心が折れそう。

でも、そんなこと言ってても、

結構、どうにかなっちゃうものだって分かっているから、

普通に、普通の一日を過ごそう。


ま、こんなこともあるさ。

『この世に理想の男性などいない。
 理想の男性に出会いたければ、
 男の子を産んで、自分の理想の男に育て上げなさい』

って、誰かが、雑誌の対談か何かで言ってました。

ちょっぴり納得です。

で、きっと、そんな思いもあって、私はチビにうるさいと思います。
ホント、小言の毎日でここまで来ました。

「食事は美しいマナーで!」
「きちんと整理整頓できるようになりなさい!」
「いつも、清潔に!」
「勉強は、出来ないよりできた方がいいよ!」
「思いやりと、優しさを忘れないでね!」
「何があってもへこたれず、逞しくね!」

ってなことを、あれこれ彼のレベルで小言にするわけです。

「食事は両手で、背筋を伸ばして!」
とか、
「部屋を片付けなさい!」
とか、
「宿題全部できたの?分からないところは無い?」
とか、
「お風呂入ったの?」
とか、
「弱いものには優しくしなさい!」
とか、まあ、色々です。

でも、最近気がついたのですが、
彼にとって、日常化した私の小言は、ただの念仏のようにしか聞こえないようで、
ぜんぜん、打っても響かない(泣)
それどころか、だんだん怠惰な人間になっていく。

で、私が、思考の転換をしました。
私が、言いすぎなんだ。
だから、彼が自分で考える力を信じよう。
それに、今まで十分に必要なことは言ってきたじゃないか。

ってことで、気になることはたくさんありますが、
そこは小言を言いたいのをグッと我慢して、
もう、何もいいません。
(ただ、悲しそうな目で訴えてはみますが、どれだけ伝わってんだか疑問)

そんな生活に切り替えて、早2日。(まだそれだけ・・・)

結構、ストレスも溜まりますが、
結構、快適だったりします。

理想の男性像に育て上げるには、まだまだ高い壁があります。


目の保養

2009年5月18日 日常
今日は、朝イチに、入院中の方からのそうだんで、
病院へ出張相談に行ってきました。
いつでも、親切丁寧な「イブ事務所」、またの名を「移動事務所」

で、病院の玄関には、38度以上の熱の人は、一旦保健所へ電話をしろ、とか。
アルコールの消毒スプレーが、入口にあったり、
マスクがあったり・・・。
ちょっと、過剰すぎやしないかと思いながら、
それら全てをスルーして、病室へ。
(きっと、私みたいなヤツが、1番痛い目に会いそう。)

で、終了後、近所の薬局へ。
うがい薬が切れたので、購入しようと立ち寄って。。。

いたいた!

イケメン薬剤師!

ホントに、カッコいいの。
いつもそう思ってはいたんだけど、
キムタクそっくりな感じで、でも、あんなに芸能人風でなくて、
ほんと、さわやかなイケメン薬剤師!

まあ、私はほとんど薬の世話にならないので、
チビの薬か、あとは、目薬とかの日常的なヤツなんですが。
かならず、小奇麗なカッコで化粧している時に
その薬局には行くように気を遣ってます。
まあ、無意味な努力だとわかってはいるんですが。

もっと、フレンドリーになりたいなあ。

というちょっといけない妄想をしたりしてます。

でも、私の持論として、
自分がいいな~光線を出していると、
相手も、それには気がついてくれる、
というのがあって。
お友達になることも、きっと不可能ではないと思ってる。
今度、財布か名刺入れでも落としてこようかな(爆)

それが、今日の、唯一の癒し&目の保養。

どうせ、チビやタクヤが帰ってきてからは
また、イライラ・バタバタの戦場なんだから、
そのくらいのこと、バチもあたらないだろうよ。

なんか

2009年5月13日 日常

イライラするんだよね。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索