すっかり、ご無沙汰しておりました。
あけまして、おめでとうございます。
本年も、よろしくお付き合い下さい。

長い、長い休暇を終え、本日から日常に戻りました。

昨夜、布団に入って考えました。
今、
「あ~、明日から仕事か。イヤだな~」
と、思っている人はどのくらいいるんだろう、と。
もちろん、私もその一人。

でも、会社に好きな人とかがいて、
仕事が始まらないと会えない、なんていう人は
きっと、明日が楽しみなはず。。。

とか、くだらないことも考えたりして。


でも、今日、一日を終えて思いました。

日常が1番。

だって、休みは怠惰になるし、太るし、
一日中家族みんなで顔をあわせているとイライラしてくるし、息苦しくなるし。
で、今朝、憂鬱だな、という気分のまま仕事を始めたら、
途中から、とってもスッキリした気分になって。
こんな、普通の一日が1番快適だ!と思いました。

さあ、また、今年も一年頑張ろうかな。
家を建ててからおよそ10年。
自分で言うのもなんですが、物持ちがいいというか、大切に使っているというか、
とにかく、何かが壊れたとか、そういう困った事態になったことがありません。
もちろん、洗濯機とか、掃除機とか、壊れてくれれば新しいのに買い換えるのに、
という期待もあるわけなんですが。

で、今日、天気がいいので大掃除をしていました。
ダイニングテープルの上の照明器具を掃除してました。
ホコリとか雑巾で拭き落としたりして。

そしたら、突如、そのランプを支えているネジが天井から外れて

「ガシャーン!!!!」

と、照明器具が落ちてくるという大惨事。
ダイニングテーブルには傷が尽くし、
もちろん照明器具はガラス製だったので、割れてぐしゃぐしゃ。
掃除機をかけた室内も、
ダイニングだけじゃなく、隣のリビングにまでガラスの破片が飛び散っている。

それからもう一度掃除をしなおしました。

物が壊れたという気持ちも手伝い、かなり疲れました。

でも、間髪いれずに、インテリア屋さんへ新しい照明器具を購入しに。
だって、電気がないとチビが勉強できないし。
(自分の部屋はあるけど、勉強するのはダイニングテーブルの上と決まってる)
3,4件ハシゴして、「これだ!」っていうのは10万円ぐらいするし。
安いのは余りにちゃっちいし、
でも、なんとか納得して新しいペンダントランプを購入。

まあ、なんとなく模様替え?にもなったし、よしとするか。

まだ、今日は半日しかたっていないのに、モノスゴイ疲労感。

あ、でも、チビと近所へ買物に行ったら、イケメン配達員さんと遭遇。
やっぱ、彼、カッコいいわ。

私は、スッピンに、大掃除用の小汚い服装だったけど(-_-)


ひゃ~っ!

2008年12月1日 日常
もう、12月じゃん!
それを考えただけで、気持ちが落ち着かなくなってくる。
そんなに忙しいわけでもないのに、すっごく忙しい気持ちにもなってくるし。

でも、今年は、去年に比べて、落ち着いた年末が迎えられる?かもしれない。

何しろ、今年は年末は海外には行かないし。
勇樹との「今年最後の逢瀬兼忘年会」をすることも無くなったし。

ま、とりあえず。
玄関にクリスマスリースを飾ろうかな。。。
国の経済をつかさどる人や、
為替や株の仕事をしている人や、
貿易に携わる仕事をしている人は、
今、言われている『大不況』をいち早く実感するんだろうと思う。

でも、一般の人間。
私のような下々の者って、そういう人たちより遅れて
景気の悪さとか、不況を感じるようになるんだろうな。

ニュースや新聞で、不況だ、不況だ、と刷り込まれているから、
「うん、節約しよう、切り詰めよう」と思ったり、
「これから大丈夫なんだろうか」って不安になったりするけど、

今日現在、例えば、半年前の私の生活とは余り変わらないような気がする。

週末、飲みに行ったりしても、お店はワンサカ混んでいるし、
エステの予約もなかなか入らなかったりする。


あ、でも、一つ、実感することがある。

カップラーメンの値段。

近くのスーパーでやっているタイムセールで、
「1個49円だよ~!」とかやっていたのが記憶にはあるけど、
最近、「1個89円だよ~」とかいうのを耳にしたりする。

原油価格の高騰やら、原材料の値上がりとかの影響が
こういうところに反映されているんだなあ、って感じる瞬間。

私が何かを頑張っても、国の大きな流れは何一つ代わらないけど、
小さな自分を実感するけど、
大きな仕事をしたりしている人は、胃が痛いんだろうな。。。

どうしよう・・・。

タリーズ

2008年11月19日 日常
仕事の移動時間の合間に、ポッカリと暇な時間が出来て、
事務所に戻るほどの時間じゃないし、
事務所へ戻ると、仕事させられるし、

ということで、タリーズへお茶をしに行った。

お客さんのところをハシゴしていて、
コーヒーばかり飲まされていたので、
コーヒーって気分じゃなく。
ロイヤルミルクティーを注文。

で、さらに

私『甘さを控えめにしてください。』
タ『どのくらいですか?』
私『うーん、かなり控えめでいいです。』
タ『半分くらいですか?』
私『ほんのり甘い程度でいいんですが・・・。』
タ『承知しました、では、4分の1くらいですね』
私『は、はい。それで』

というやり取りがあって。

出来たミルクティーは、ほとんど甘くなかった。
もうちょっと、甘い方がいいのかなっていう気がした。

そうだ、今度は3分の1ぐらいにチャレンジしてみよう。

でも、4分の1とか、3分の1とか、
本当に測ってくれているのかな?
単なる目分量だとしたら、
4分の1も、3分の1も、変わらないような気がする。

でも、迷惑な客だよね。
ましてや、忙しかったら、私ならムカつく(笑)
でも、嫌な顔一つせず、笑顔で対応してくれるタリーズのお姉さんは
仕事の合間の癒しになるなあ、と実感。

女性に癒されているのも、女としてはちょっと寂しいけど、
でも、癒してくれる男性にも、当分はめぐり合えそうにないし。

とりあえず、その日に向けて、ダイエット、ダイエット。

(そのための甘さ控えめ注文だったのです。)

病気か

2008年11月17日 日常 コメント (2)
って思うくらいの睡魔と闘った。
っていうか、闘いに敗れて、ちょっとウトウトしちゃったけど。
仕事中に、かなり不謹慎でした。

でも、高校生の頃とか、授業中によくい眠りしたな~、とか
で、腕が机から外れて、カクッってなって、
周りの人にバレバレだったなあ、とか思い出した。

さすがに、大人になったから、事務員さんに
『ちょっと、15分お昼寝させて』
ってちゃんと断って、ソファに横になって寝たけど。

それで、お昼寝しちゃったから、今夜は眠れないかなーとか思いつつも、
なんだか、一日中頭がボーっとしているから、
きっと、すやすや眠れてしまうんだろうな。


我が事務所の事務員さん、かれこれもう5年ほど働いてもらっているのですが、
5年の付き合いともなると、かなりのものです。
そりゃ、毎日、毎日顔をあわせているし、
ともすれば、家族以上に一緒にいる時間が長い?

で、今日、やる気の無い私のお尻をびしびしと叩き、
結局、一生懸命仕事をさせられちゃいました。
あ、でも、今、こんなふうに日記を書いているのはナイショですが。
(向いのデスクで、彼女はしっかり仕事してます。)

私にカツを入れてくれるほど、しっかりしてくれちゃって、感無量です。
ちょっとぐらい私がフラフラサボっていても我が事務所は安泰です。

そして、付き合いが長いので、何でも話しちゃいます。

今日は、そろそろお互い彼氏を作った方がいいんじゃないかという話題で盛り上がり。
(あ、事務員さんも結婚してますよ。)
個人名まで出しながらの大騒ぎでした。

っていうか、ホントに一生懸命仕事をしたのか?


今日は、朝の予定では考えられなかった一日になりました。

朝、「今日は、事務所で書類作成に没頭しよう!」

という予定でスタートしたところ、

9時過ぎの電話で、急遽数十キロ離れたお客さんのところへ行くことに。

             ↓

高速道路に乗ったら、偶然とてもキレイな紅葉シーズンであることに気がついて、秋を愛でながらひた走り移動

             ↓

先方と会った後、もろもろの事情で、2時間後くらいにもう一度会うことに。

             ↓

2時間何をしようかと悩んできょろきょろしていると、偶然、目の前に映画館が

             ↓

     さらに、偶然、ちょうど上映時間になる映画発見!

             ↓ 
          
            映画鑑賞

             ↓

      再び、お客さんと会って、書類を受取る

             ↓

 事務所に戻ろうと車を走らせた直後、偶然、有名ケーキ店発見!

             ↓

 『こんな所、滅多にこられないし』、と自分に言い訳をして、ケーキ購入

             ↓

      事務所に戻るも、もう、こんな時間(夕方4時)

             ↓

 やるきも失せ、本日は、業務終了にしてしまおうと、考え中。


ということで、なんだか、紅葉ドライブ、映画、ケーキ、と、まるで休日のような私。

そして、今日出来なかった書類作成は、明日へそのままスライドしていくのであった。

苦悩

2008年11月11日 日常 コメント (8)
今週は、夕食の献立が思い浮かばず、
夕方になると、苦悩の表情で仕事をしている(らしい)←(事務員さん談)

毎日、毎日、違うものを考えて生きていかなくちゃいけない主婦って、ホント大変。
どうしたらいいのだろう。
しかも、私の苦悩も、この先何十年も続くわけで、

毎日カレーとか。
毎日シチューとか。
毎日炒め物。

とかっていのもありなんだろうけど。
さすがに、それが出来るわけでもなく。

そんな時、男性っていいよな~、って思ってしまう。
ごはんを何作ろうか、なんて悩みはたいていの男性には無いわけで。。。

独身の女性同業者が言っていた

『主婦にはなりたくない。主夫は欲しい』

という言葉にうなづける今日この頃。。。


で、今夜は一体何をつくればいいの?

最近、恋らしきものをしていないので、
自分を磨いてあげることをしていなくて。
おまけに、仕事に追われていたから、
かなり、放置をしていたら。

3キロ太りました。

でも、このままでもいいか(恋をしていないから)
とか、一瞬思ってしまって。

でも、いかん、いかん
と自分が許せなくなったり。

しかも、カレンダーを見ると、もう最後の一枚(1頁2ヶ月のやつ)

このまま、3キロを来年へ持ち越してしまうと、
多分、その3キロはしっかりと私の体になじんでしまって、
そして、また来年もさらに3キロ太り・・・。
という、最悪のシナリオになってしまいそうなことに気がついた。

ここら辺で、頑張らなくては!!!

ということで、ダイエットします。
とりあえず、ここ数ヶ月で増えてしまった3キロを落とします!

よし、では、固い決意の元、明日から頑張ろう!!!

(え?明日から?)

・・・。



久しぶりに、数学的センスを必要とする仕事。
いや、数学というか、算数というか・・・。

思い切り文系の大学を出て、思い切り文系の仕事に就いたので、
もう、今、パニクってます。
っていうか、ちょっと気持ちを落ち着かせる為に、
日記かいてみています。

方程式とか、分数とか、比率とか、なんかそういうのがアイマッテ
ちんぷんかんぷんな仕事に。

そもそもは、税金がかからないように、子供たちに財産を贈与したいという話が
発端なんだけれども、
その人の持っている財産が、またこれ複雑極まりないわけで。
「税理士さんにお願いした方が・・・」
と、言いたいのだけれど、
そんな風に邪険にたらい回すこともできないビップなお客さんだし。

もう、どうしよう。
夢に数字の羅列が出てきそう~。

睡眠不足

2008年10月25日 日常
昨夜、チビはお疲れのようで早寝。
タクヤは飲み会。

私は、実はずっと気になっていた『花より男子』のDVDを
大人借りしてきて、お一人様観賞。

はい。
結構面白くて。
しかも、4人組は美男子で目の保養になるし。
1巻から5巻まで一気に見ちゃいました。

夜9時から見初めて、見終わったの、朝の4時半。
結構、つらい。
目覚しいらずの私だけど、珍しく、目覚ましのお世話になり、
しかも、2度目の目覚ましで起きる始末。

いやー、『花より男子』ってば、恐ろしいわ。
昨日の夕方、ポッカリと時間が余って。
デスクで、パソコンと戯れていてもよかったし、
ふらーっとお茶を飲みに行っても良かったんだけど。

なぜか、思い立ってしまって、
本当に久しぶりに『ピラティス』を2時間ほど。。。
体を動かして、とっても気持ちがよくって。
「あ~、効く、効く。」
とか、つぶやきながら、しっかり、きっちりとやりました。

おかげで。

疲れ果てて、夕食は外食で済ます。
お風呂のあと、髪は乾かさずに ごろごろくつろぐ。

挙句の果て、まだ、大人時間にもならないのに、
携帯メールのやり取りをしている途中で、
携帯を握り締めたまま、

爆睡。

多分、まだ、10時そこそこだったんじゃ?

世の中、まだ、子供だって起きている時間。
(あ、家のチビは8時45分消灯ですが)

で、そんなに早くから寝たので、今朝は5時前にトイレに行きたくて目が覚め。
(おばあちゃんじゃないのに。。。泣)

そして、二度寝。

最終兵器として利用している携帯のアラームで6時40分に起きた。

どんだけ寝ているんじゃー、って感じ。
しかも。。。
全身びっちり筋肉痛で。
特に、腹筋と、肋骨の周りを取り囲んでいる筋肉が悲鳴をあげていて。
一つ一つの行動が、ホント、大変な激痛の中で営まれているわけです。

それなのに、今日は午前中、あちこち仕事で移動。
午後は、同業者集まっての研修・会議。

今夜も、爆睡の予感。。。
健康、ってことが1番大切で、幸せなことだな。
と、思った週末でした。

健康優良児で、学校は、家の都合(旅行)でしか欠席をしたことが無いチビ。
珍しく、日曜日から、熱をだしました。
月曜日になっても、熱は下がらず、初の学校病欠。
医者に連れていったら「いや~、○○くん、久しぶりだね」と、先生に驚かれ。

久々の、看病2日間で思ったことは、
家の中に一人でも病人がいると、
雰囲気といい、気持ちといい、何もかもが一気に下降。
行動も制約されちゃうし、たまったもんじゃない!
皆が健康で、元気というのは、何にも変えられないなあと実感しました。

まあ、今朝は無事熱も下がり、
ケロッと、元気に学校へ行きましたが。。。

彼が、熱を出して唯一良かったことは、

冷凍庫の氷を、スッカラカンになるまで使いきり、
製氷機がリフレッシュ!
しかも、入れ物に入っている氷も、
出来立て新鮮で、なんだか、美味しそう。
ちっちゃくなったり、融けかかったり、
「これ、いつの氷?」なんていうのが全て消え去った。

ということで、今日のスローガンは、

『健康第一』





が、届いた!

まあ、色々心配なことはあったのです。
何しろ、年金手帳、番号が違うものを2冊持っているし。
結婚して姓が変わったこともあったし、(忘れたい記憶・その1)
その後、離婚して、姓が元に戻ったし。
住所も何度か変わったし。

ってなわけで、今、内容を見てみましたが、


なんだか、良く分からん。。。。

一体どうしたらいいものか・・・。

もう、いっそのこと、年金制度を廃止して、
自分で自分の老後資金を確保する方法を取らせて欲しい。
なーんて、相互扶助を全面的に否定する発言にもとれるけれど、
だって、支払っていない人だって、たくさんいるんでしょ?
しかも、今、私が払っているものが、
私が年老いた時にきちんと給付されるかもナゾだし。
だったら、自分で積み立てしたり、貯金したり、
庭に穴を掘って、埋めておいたり。。。

そういう方が、安心するんだけどな。

特別

2008年9月25日 日常
日記に書くような出来事が無いまま、
毎日毎日あわただしく過ぎていきます。
それは、ちょっと、不本意な感じです。

そういえば、ちょっと困った事が。
隣の家で飼っているネコが、我が家の壁でツメを研ぐのが日課らしく。
しばらくは放置していたんだけど、
昨日、気がついたら、家の壁がボロボロになっていた。

買主さんに注意ぐらいしておかなくちゃいけないだろうけど、
あまり角が立つのは嫌だし。
でも、すごく、嫌な気分だし。

ペットを飼うのもいいけど、ちゃんと管理して欲しいな、まったく。

噂のAIGグループ

2008年9月18日 日常
リーマンに引き続き、昨夜はAIGのニュースを見た。
私にとっては、とてもタイムリーな話題で。

数ヶ月前から、アリコジャパンの保険に入ろうかと検討していて。
その営業マンのアポが入っていた。

だけど、昨夜の報道を見て、
20年、30年先の保険(積み立て型)をこの会社に託していいのかな~と
悩んでしまって。

今日も、1時間ほど説明を受けた後、
お引取り願うことになった。

やっぱ、金を買うか、
たんす貯金か。
でも、円の貨幣価値も、この先どうなることか分からないし。
自分の資産を運用したり、守ったりするのが、
とっても難しい時代だなと、思いました。

びっくり

2008年9月11日 日常
日記が、こんなにもガラッと変わると思っていなかった。
アナログ人間な私にとって、結構戸惑うことばかり。
でも、時間のあるときには、あれこれいじってみよう。


私の方から

2008年9月10日 日常
誘ってみようか。
でも・・・。

とりあえず、やらねばならない仕事だけやっちゃって、
それから考えよう。

幸いにも、今日も良い天気。
気持ちが良くて、何か出来そうな気分。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索