『この世に理想の男性などいない。
理想の男性に出会いたければ、
男の子を産んで、自分の理想の男に育て上げなさい』
って、誰かが、雑誌の対談か何かで言ってました。
ちょっぴり納得です。
で、きっと、そんな思いもあって、私はチビにうるさいと思います。
ホント、小言の毎日でここまで来ました。
「食事は美しいマナーで!」
「きちんと整理整頓できるようになりなさい!」
「いつも、清潔に!」
「勉強は、出来ないよりできた方がいいよ!」
「思いやりと、優しさを忘れないでね!」
「何があってもへこたれず、逞しくね!」
ってなことを、あれこれ彼のレベルで小言にするわけです。
「食事は両手で、背筋を伸ばして!」
とか、
「部屋を片付けなさい!」
とか、
「宿題全部できたの?分からないところは無い?」
とか、
「お風呂入ったの?」
とか、
「弱いものには優しくしなさい!」
とか、まあ、色々です。
でも、最近気がついたのですが、
彼にとって、日常化した私の小言は、ただの念仏のようにしか聞こえないようで、
ぜんぜん、打っても響かない(泣)
それどころか、だんだん怠惰な人間になっていく。
で、私が、思考の転換をしました。
私が、言いすぎなんだ。
だから、彼が自分で考える力を信じよう。
それに、今まで十分に必要なことは言ってきたじゃないか。
ってことで、気になることはたくさんありますが、
そこは小言を言いたいのをグッと我慢して、
もう、何もいいません。
(ただ、悲しそうな目で訴えてはみますが、どれだけ伝わってんだか疑問)
そんな生活に切り替えて、早2日。(まだそれだけ・・・)
結構、ストレスも溜まりますが、
結構、快適だったりします。
理想の男性像に育て上げるには、まだまだ高い壁があります。
コメント
思いやりがあって優しいし、礼儀も人並みにはできるし。
オイラが注意してきたのは、
挨拶はちゃんとしろ
ありがとうと言えること
家に上がるときは靴を揃えろ
これくらいかな。
親がしっかりしてないから、それを見て子供がしっかり育ったのかも・・・・
でもね、勉強がまったく出来ないのが問題なの・・・・・
育児って、奥が深いね。
数学や物理や法律の方が、よっぽどか簡単だって思ったよ。
(ぜんぜん、できないけど・・・。)
男の子を生んでおいて良かったぁー。
ちょっと我が息子、理詰めで腹が立つけど(苦笑)
うちも男の子で育てがいがあるな、って思ったんですが、
最近、てこずってます(笑)
このまま、理想の男、脱落かも~。